こども英会話スクール、キッズスクール、お子様の未来を考えるママ、パパ必見!子供のための教育情報発信&総合教育検索エンジンのKids!ママと子供の情報 &コミュニケーションサイトのキッズ!

Kids English(先生のコメント)


「間違いだらけのこども英語」、無料で小冊子をプレゼントしています!!
エス・エス・アイ キッズ




 
「寝る子は育つ」という言葉があります。充分睡眠を取らせなく
ては、という意味ではありません。時代と共に意味することは
違ってきます。
脳科学の進歩のおかげで、赤ちゃんの脳がどのように成長発
達していくか、かなり分かってきました。新しいことを学習して
いく時、脳にどのような変化が起こるか、分かってきたのです。
行動や発達の研究は、神経科学という巨大科学の一大分野と
なっています。発達神経科学の成果を利用した方が、21世紀
をうまく生き抜ける日本人に育てることができます。
私は、40年ほど前より、神経生理学者として、人で最重要な前頭葉の働きと構造の研究をしながら、夫婦で2児を育ててきました。そして、伝統的な育児法に、脳科学の成果の裏付けをして、“赤ちゃん教育”の必要を説いてきました。<クボタ・メソッドR>は、そこから、生まれてきました。
「脳と心と体」のための、科学的に根拠のある「育て方」の提案です。独立した個性を持ち、創造的に問題解決できる人に育てる、ことが狙いです。
 育児について書かれた書物を通じて知るより、実際のやり方を見た方が、よく理解できます。本シリーズは、そのために創りました。起きている時に学習したことは、寝ている時に脳内で再統合されています。
 単なる休息・体成長ではありません。
医学博士 久保田 競(くぼた・きそう)
1932年生まれ。京都大学名誉教授、日本福祉大学教授、医学博士。東京大学医学部卒業後、同大学院博士課程修了。元京都大学霊長類研究所所長。大脳生理学の権威であり、脳の前頭連合野に関する研究の第一人者である。夫人のカヨ子氏とともに、育児における長年の実践と創意工夫、脳研究の成果を踏まえた、0才からの脳力開発法<クボタ・メソッドR>を確立する。 

早期教育をする前に!大脳生理学に基づく科学的育児法とは?
エス・エス・アイ キッズ

Click Here!



トップへ
トップへ
戻る
戻る



こども英会話スクール、キッズスクール、お子様の未来を考えるママ、パパ必見!子供のための教育情報発信&総合教育検索エンジンのKids!ママと子供の情報 &コミュニケーションサイトのキッズ!